演劇博物館所蔵 ウィリアム・シェイクスピア『ファースト・フォリオ』(複製)より
(ロンドン、1910年出版)
由井 哲哉(ゆい・てつや)
フェリス女学院大学文学部教授。東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。専門はシェイクスピアを中心とした初期近代イギリス演劇。代表的な論文に「過渡期の閃光――ジョン・リリーの宮廷喜劇」(玉泉八州男編『エリザベス朝演劇の誕生』水声社、1997)、「継承と成功の破綻̶『マクベス』試論」(高橋康也編『逸脱の系譜』研究社、1999)、「Robert Greeneの修辞学̶The Card of Fancyにおける<遅延は危険>の意味」(Shakespeare News、2008)など。
『マクベス』第五幕でマクベスの語るトゥモロウ・スピーチはシェイクスピア作品の中でも屈指の名台詞として知られています。「明日、明日、明日…」と、時の流れを淡々と語るこの一見平凡な台詞がなぜこれほどまでに名台詞になり得たのでしょうか。作品全体を通底する時間観について考え合わせながら、この台詞の持つ意味を問い直してみたいと思います。
講師:由井哲哉(フェリス女学院大学教授)
日時:2022年5月20日(金) 18:30~20:30(開場18:00)
会場:小野記念講堂
定員:100人
※感染状況により変更になる場合があります。
※要事前予約・定員を超えた場合は抽選
参加無料
申込期間:4月22日(金)10:00 ~5月9日(月)17:00
結果発表:5月16日(月) ※定員を超えた場合抽選
主催:早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点
講師:由井哲哉(フェリス女学院大学教授)
日時:2022年5月20日(金) 18:30~20:30(開場18:00)
会場:小野記念講堂
定員:100人
※感染状況により変更になる場合があります。
※要事前予約・定員を超えた場合は抽選
参加無料
申込期間:4月22日(金)10:00 ~5月9日(月)17:00
結果発表:5月16日(月) ※定員を超えた場合抽選
主催:早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点
【申込みを締め切りました】
当日の模様