enpaku 早稲田大学演劇博物館

日本演劇 — 近世 歌舞伎

"Ningyo no zu": A Flier of a Marmaid

瓦版「人魚図」(かわら ばん にん ぎょ の ず)

 

ningyonozu_ms

縦23.5×横31.5cm

『安田文庫近世近代風俗史料貼込帖』所収。この貼込帖は江戸後期から明治にかけての番付、瓦版、報条(ビラ)などの一枚摺りを集めたもの。散逸しがちな摺物が纏まって存在し、当時の世相風俗を知るために非常に有益な資料となっている。大判3冊、中判13冊、小判76冊の計92冊からなり、収蔵資料は5000点を超える。本図は文化2年(1805)5月に越中国で撃ちとめられた人魚の図(小判63冊)。旧蔵者安田善次郎は大正・昭和初期に活躍した実業家。蔵書家として知られ、松廼舎主人の号を有した。その膨大な資料は安田文庫として演劇博物館に寄贈され、能楽や歌舞伎、邦楽や劇界資料など多岐にわたって貴重な書籍が揃う。